プラグイン

【無償配布中】スローダウン効果をもたらすタイムストレッチFX Cymatics 「Deja Vu」の使い方とレビュー!

あばん
あばん
た、タイムストレッチ…?
もーだん
もーだん
再生速度を伸ばしたような効果のことだよ!

無償配布されているこちらのプラグイン。
無料だからと侮るなかれ、めちゃくちゃ有能です。


Cymaticsは他にも無料プラグインを配布してますが、HIPHOPやLo-Fiに使えるプラグインが多く今回も有料級の代物となっています。
今回はその紹介とプラグインの使い方やレビューをお届けしていきます。

基本情報

本家YouTube 6:59

カスタマイズ可能なワーピング FX であらゆるサウンドを再考

Deja Vu は、音楽的な方法でタイムストレッチとピッチシフトを行うことで、あらゆるサウンドの雰囲気や感覚を完全に変えるように設計されました。

この「スローダウンした」雰囲気のような効果は、数え切れないほどの現代のポップスやヒップホップのレコードで聞くことができます。

オーディオのタイミングとリズムをクリエイティブに完全に制御できるこのプラグインは、私たちのチームのお気に入りの 1 つです。

Deja Vu には 9 つのユニークな拍子記号が含まれており、カスタマイズ可能なパラメーターを使用して結果をリアルタイムで切り替えることができます。

公式サイトより引用

公式サイト&ダウンロードは下記より

スポンサーリンク

使い方

各パラメーター

LOOP

ピッチシフトされたインターバル(感覚)の長さを設定

あばん
あばん
な、なんのこっちゃなんですけど…?!
もーだん
もーだん
落ちついて!例を見ていこう!

バイパス
1Bar
1/4
1/16

ボタンが左に行けば行くほど音数が増えて、バイパス状態に近くなってると思います。
ここでの1/16や1/4は16分音符や4分音符と同じようなものだと考えてください。

細かく区切るなら左、
音数少なくタイムストレッチ感を増やすなら右

FADE IN&OUT

画面中央の電源マークを押したときの変化の長さを設定

正直、MIXノブでも同じことが出来ますがより簡潔に設定することが出来ます。

もーだん
もーだん
INSTまで左に回すと即座にオンオフが切り替わるよ!

MODE

タイムストレッチの長さとピッチシフトの量を設定

1.5倍、2倍、4倍と数が増えるにしたがって音価が伸び音程が下がります。
注意すべきなのは1.5倍を使用する際、1/16や1/8ではあまり感じませんが、それ以上にLOOPのインターバルを伸ばすと元のビートからかけ離れる可能性が高いです。

MIXノブを徐々に0から100に回してみました。
1.5xという中途半端な性質上、元のビートとは違うノリが生まれてしまいました。

1.5xを使用する際は1/16や1/8がおすすめ!

SMOOTH

ピッチシフト時に起こるノイズをどれだけ滑らかにするかを設定

使った感じは下記の通り。

右に回して100%に近づけていくほど音がくぐもっていき滑らかなLo-Fiの質感
逆に-100%に近づけていくと、LOOPのつなぎ目が粗くなったり、ハイハットやピアノのアタック音が目立つ

僕自身はマイナス方向で使うことはなさそうです。
おそらく50%前後あたりで使うことが増えるでしょう。

BAND

エフェクト適用範囲の周波数を設定

ビートのうちキックだけにはエフェクトを掛けないとかが設定できます。

あくまでも「エフェクトの適用範囲」を決めるだけなのでローパスを掛けて適用から外したキックなどは、バイパスの音として出力されます。

ビルドアップ的にエフェクトを起動させたい時は「BAND」の横にあるヘッドホンマークを押すとフィルター適用範囲内の音だけが出力されます。

スポンサーリンク

実際に使ってみた

上記は「深夜の2時間DTM」というX(旧ツイッター)上での企画です。
詳しくは別記事にて書いてますのでよかったら読んでみてください。

ドラムに使用しております。前半と後半でLOOPを変更して盛り上がりを表現しました。

スポンサーリンク

アイデア

LOOPのオートメーション

この記事を執筆中に発見したのですがLOOPをオートメーションにて設定することが出来ました。
これにより曲中の変化や複雑なビートを組むこともできます。

ハイパスフィルタを使って

こちらもオートメーションで徐々にフィルターを開けていくことによる効果を狙います。
前述したようにそのままだとエフェクト適用外の音も出力されてしまうので注意しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

タイムストレッチのFXプラグインは数あれど無償でここまで使えるとは…。
1.5xのボタンだけは少し注意が必要ですが、想像力の湧くプラグインだと思います。

今回はドラムを主に使ってみましたが、ピアノやギター、ボーカルや楽曲全体にかけても面白いかもしれません。

良かったらぜひダウンロードして使ってみてください。

ABOUT ME
池田 耕平
夫婦アコースティックデュオ「アバンdeモーダン」のメンバー。 作詞作曲とDTMを使った編曲やミキシングを担当。 メイン楽器はアコギとハーモニカ。 DAWはStudioOne。 ・音楽制作(BGM・ボカロ) ・夫婦ライバー ・YouTube運営(カバー・DTM解説) ・当ブログ運営
こちらもおすすめ
プラグイン

ファンタジーケルト音楽に不可欠!打楽器バウロン音源「Modest bodhrán 2」がめちゃ安いのに高品質だったので報告&レビュー!

2024年6月24日
アコギとDTMと
最近オケ制作依頼をよく頂いており、その中でファンタジー系の曲を書きました。その際使用したバウロンという打楽器の音源がとても優良だっ …